商品解説

【特徴解説】ハーマンミラーのチェア/セイルチェアとは?気になる価格や選び方

ハーマンミラー『セイルチェア』はイームズアイテムやアーロンチェアで有名なハーマンミラー社の製品で、エルゴノミクス(人間工学)に基づいて作られ、ローコストを目標に開発されたチェアです。 コストダウンを目標としているだけあって、高級オフィスチェアの代表ともいえるアーロンチェアの下位モデルですが、価格を抑えながらもアーロンチェアと同等の機能をもつ製品です。

高機能を持ちつつ価格はそれなりとなると人気があるのも納得ですが、価格だけではなく機能面やデザイン面でも高い評価をもつのがこのセイルチェアです。

それでは、人気のあるハーマンミラー『セイルチェア)』の魅力の数々をたくさんご紹介していきます。 購入を検討されている方は是非参考にしていただければと思います。

ハーマンミラー『セイルチェア)』の『セイル』って?

上記でご紹介した通り、高級オフィスを多く取り扱うハーマンミラー社で、コストダウンを目標において製品化されたセイルチェアは、機能性が高く価格が抑えられているオフィスチェアです。

憧れのハーマンミラー社の製品が欲しいけど手が出ないと悩んでた多くのひとにとって、手が届く価格帯におさまったセイルチェアはとても魅力的なオフィスチェアだと思います。

この独特のフォルムのデザインはコンピューターで設計されたわけではなく、デザイナーのYves Behar(イヴ・べアール)氏が『最小限の素材で最高のものを生み出す』デザインにしようとサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジから吊り橋の原理のインスピレーションを得て幾度もスケッチを繰り返し、数多くの試作品を作って生み出されたものだそうです。

チェアを側面から見たとき帆船の帆に見えることや、デザインの基準となったゴールデンゲートブリッジの橋の下を通過する船のイメージから名前の元となる『sail』という単語が選ばれ、 チェアの構造であるYタワーの『Y』にちなんで、『sail』→『sayl』と表記したのが名前の語源となったそうです。

ハーマンミラー『セイルチェア)』の機能

ハーマンミラー社の他の高級モデルと同じ機能を合わせもつ『セイルチェア)』 まずはその機能面についてご紹介します。

『3Dインテリジェントバック』

独特のフォルムをもつフレームのないデザイン。Yタワーたるデザインです。 座る人の身体を支えるサポート機能と自由に動けるフィット感があります。 サスペンションバックのエラストマーは厚みと強度を変えることで背骨部分では高いサポート感を、そのほかの部分ではフィット感を重視したサポート力になるよう工夫されています。

『ポスチャーフィット』

仙骨をサポートするようデザインされているので、背骨が自然にS字になるようにサポートされ、身体が疲れにくく姿勢の維持を支えてくれます。

『アプホルスターバック』

一般的な椅子と同じような外見の背もたれ。3Dインテリジェントサスペンションと同じような構造になっているのでサポート面で大きな違いはないです。 追加できるランバーサポートは10センチの範囲で調整可能。

『シートの高さ調整』

レバーやダイヤルで調整可能。詳しくは高級モデルとの比較で後述してます。 ローハイト、スタンダード、ハイハイトで高さが変わります。

  • ローハイトの高さ調整範囲・・・38.1~48.3cm
  • スタンダードハイトの高さ調整範囲・・・40.6~52.1cm
  • ハイハイトの高さ調整範囲・・・41.9~55.9cm

ハーマンミラー『セイルチェア)』の共通仕様

豊富なラインナップなハーマンミラー『セイルチェア)』の共通仕様をかんたんにまとめました。

ハーマンミラー『セイルチェア』の豊富なカラーバリエーション

次は色についてです。 オフィスや自宅のインテリアに大きく影響するので、やはり多くのカラーの中から選べると嬉しいですよね。 ハーマンミラー『セイルチェア)』はボディ、脚部、張地、フレームの色を選ぶことができます。 その組み合わせはなんと5000通り。 多くの組み合わせから自分の好みにあった配色を選ぶことができれば、オフィスの雰囲気や部屋のインテリアに合わせやすいですね。

詳しいカラー展開については 下記の『選ぶポイント』の部分でご紹介していますので、そちらを参考にしてください。

機能面だけではなく、インテリア性でも魅力があるのがハーマンミラー『セイルチェア』です。

ハーマンミラー『セイルチェア』と高級モデルの『アーロンチェア』との違いは?価格は?

同じハーマンミラー社の製品なので、比較対象としてこの『セイルチェア』と『アーロンチェア』がよくあげられます。

高級モデル、下位モデルと比較されることも多く、やはり大きな違いは価格帯ですが、基本的な機能は同等ともいえます。 機能は同等なのに新品で定価だとお値段は約10万円ぐらい差があります。

それなら、どこがどう違って、どう価格帯に影響しているのか気になりませんか?

ここでは、同じぐらいの機能ならお手頃価格のセイルチェアでいいんじゃない? 値段が落ちるぶん、どれぐらいの使用感の差がある?など 気になる方のために調べてみました。

ここでは、セイルチェア販売後に発売されたアーロンチェアのモデルを比較対象としています。

共通の機能

リクライニングの範囲と前傾チルトの操作レバー 仕様として、基本的につまみやダイヤルの角度と背もたれの角度が連動している

リクライニングの硬さ調整ダイヤルと上下昇降レバー ダイヤルの回転で調整できるのと、レバーの上下で上下昇降できる (アーロンチェアは座面横に配置されている)

腰のサポート機能の違い

『アーロンチェア』には仙骨をサポートするポスチャーフィットや、腰椎をサポートするランバーサポートがセットになった機能がついています。

『セイルチェア』はアーチを描くような特徴的なフォルムで背もたれがフィットするように最初から腰のサポートを考慮して設計されているため、特別な機能はついていません。 ランバーサポートはオプションでつけれるようになっています。

サイズ展開の違い

大きな違いはまず、サイズ展開の数の違いです。数というより展開の有無です。

  • セイルチェア・・・展開なし(ワンサイズ設計)
  • アーロンチェア・・・3サイズ

セイルチェアは多くの体型をサポートすることを考慮されてデザインされているのでサイズ展開という概念がありません。 座面がスライドして使用者の体型に合わせることができるように設計されています。

アーロンチェアはA・B・Cと3サイズ展開されており、身長140~200㎝と小学生から高身長のバスケットボール選手まで利用できる幅広い設定になっています。 ひとりに一台 自分の体型に合わせたものを購入するには最適なサイズ展開ですが、一台を複数の人が利用する場合などは『セイルチェア』のほうが使い勝手が良いと思います。

身体の動きに合わせた背もたれの形状の違い

椅子に座った状態でも身体を動かしやすくしたデザインが『セイルチェア』 座った状態を安定した状態で固定したデザインの『アーロンチェア』

好みは人それぞれの考え方にわかれるデザインの違いだと思います。

正しい姿勢を安定した状態で維持することによって身体の負担を減らし腰痛や肩こりなどを予防できる形状を求めるなら『アーロンチェア』が良いでしょう。

ずっと座ったままの姿勢でいるより、ちょこちょこと身体を動かすことで血流が良くなり酸素濃度を上げ作業効率をあげるというなら『セイルチェア』

背もたれがフレームレスのデザインなので、柔軟に身体の動きにフィットしてくれるのを好むひとには『セイルチェア』がおすすめです。

価格帯の違いは高級感の違い?

機能面で大きく違いはないので、価格差の大きな理由は素材の高級感の違いかと思いました。 『セイルチェア』はコストダウンを重視して制作されているため、フレームなどに使われている金属部分が少なく、硬いゴム素材のエラストマー素材などが使われています。

金属部分は脚やレバーなどの部分でも少ないので、重厚感はなくどっしりとした安定感はありませんが、軽くて使い勝手は良いと思います。

またデザイン的にも、『セイルチェア』は今時の洒落感のあるインテリア色の強いデザインなので、高級感というのとは少し違うと思います。

  • アーロンチェアリマスタード・・・¥186,840(税込)
  • セイルチェア・・・¥75,600(税込)

一番なにもついていないシンプルなモデルを参考価格としています。 それで価格差が10万・・・それを高いと思うか相応と思うかは 使う人次第でしょうか。

ハーマンミラー『セイルチェア』を選ぶポイント

では、ハーマンミラー『セイルチェア』を選ぶとき、なにをポイントに選べばよいでしょうか? ご自身の利用環境や好みなどに合わせて ポイントを確認してみてください。

①背もたれの高さはローバック派?ミドルバック派?ハイバック派?

座り心地にも、使い心地にも多いに影響があるのが背もたれの高さです。 小柄な女性や姿勢をまっすぐにして座ったり、周囲に目を配ったりすることの多いひとにおすすめなのはローバックです。 ハイバックは、長時間の勤務などで身体を伸ばしたり、ゆったりとしてリラックスするスペースを確保したいひとや、大柄な男性にもおすすめです。

またオフィスの雰囲気から考えると、ローバックは開放的な雰囲気になるので、狭めのオフィスに向いているといえます。

②肘掛けは?

肘掛けの種類は3種類あります。 チェアを置く周りの環境を考慮して、使いたい機能を検討しましょう。

  • ハイトアジャスタブルアーム・・・高さ調整可能の肘掛け
  • フルアジャスタブルアーム・・・高さ・幅・奥行・角度調整可能
  • アームレス・・・肘掛けなしのモデル。立ち歩きが多い場合やデスク周りのスペースに余裕がない場合などは肘掛けなしでも良いと思います。

④サポートオプション

腰をサポートするランバーサポートの有無を選びましょう。 セイルチェアは腰の負担を軽減するようデザインされていますが、サポート機能を強化するオプションを付けることができます。

長時間の利用目的や、腰椎などに心配があるひとは付けておくと良いオプションだと思います。

⑤ベース&フレーム

ボディや脚のカラーの組み合わせでも雰囲気が大きく変わるので、いろんな配色を検討してみてください。

ベースは3種類

  • ブラックベース
  • フォグベース
  • ポリッシュドベース

フレームのカラーはブラックとホワイトの2種類です。 ベースのタイプに合わせてカラーが決まっています。

デザインのメインとなるベースとフレームの素材とカラーを4タイプの中から選びましょう。

  • ブラックベース→ブラックフレーム
  • フォグベース→ホワイトフレーム
  • ポリッシュドベース→ブラックフレーム
  • ポリッシュドベース→ホワイトフレーム

⑥サスペンションフィニッシュ

座面の下の部分で、カラーで座面の印象が大きく変わるポイントです。 座面やフレームと同系色にすると一体感のあるシンプルなデザインに。違う色にするとポイントになるのでインパクトのあるデザインになります。

カラーの種類は8種類から選べます。

  • ブラック
  • フォグ
  • ジャバ
  • スタジオホワイト
  • レッド
  • ベリーブルー
  • グリーンアップル
  • ストレートグレー

⑦張地の素材感の好みは?

オフィスの雰囲気を大きく左右するのがこの素材です。素材感によって印象が大きく変わるので重要なポイントのひとつです。

張地の素材によって色の雰囲気も変わってきますし、ボディや脚のカラーとの組み合わせでも雰囲気が大きく変わるので、いろんな配色を検討してみてください。

張地の素材は3種類あります。 それぞれでカラー展開は異なるので 順番にご紹介します。

1.コスモス(ファブリック)・・・メッシュ感のある素材でカラー12色展開

  • ムーンシャドウ・・・白めのグレー
  • マリーゴールド
  • マーキュリー・・・グレー
  • プール
  • スパイス・・・オレンジ系
  • アボカド
  • グラナイト・・・ダークグレー
  • ルージュ
  • ウォールナット
  • ノアール
  • クインス・・・紫系
  • ブラック

2.ゼン(ファブリック)・・・14色展開

  • バブルガム・・・藤色
  • プラチナ・・・ベージュ系
  • ペトロリアム
  • アッシュ
  • オニキス
  • スカーレット
  • レイト・・・紫系
  • サンド
  • オートミール
  • アップル・・・緑系
  • マーキュリー
  • シトロン
  • クラウド
  • ジャバ

3.メドレー(ファブリック)・・・9色展開

  • トレイル
  • チャコール
  • シンダー
  • シトラス
  • パパイヤ
  • チャツネ
  • フェザーグレー
  • ローテン
  • ブルーグロット

⑧キャスター

カーペット用とフローリング用で使う素材が異なります。 使用環境から選びましょう。

カラー展開が豊富なので、組み合わせによって大きく印象が異なるのでいろいろ組み合わせてオフィスのインテリアに合わせたり自分好みのデザインを見つけるのも楽しいですね。

使いたい状況に合わせたコーディネートができるのもハーマンミラー『セイルチェア』の魅力のひとつだと思います。

ハーマンミラー『セイルチェア』の気になるお値段は?

機能や形状をご紹介したので、つぎは気になるお値段を調べてみました。 仕様で値段が異なるので、いくつか絞ってご紹介します。

【¥95,700(税込)】→【¥104,500(税込)】

  • アーム・・・アジャスタブルアーム→フルアジャスタブルアーム
  • シート奥行・・・アジャスタブルシート
  • サポートオプション・・・ランバーサポートなし
  • ベース&フレーム・・・ブラックベース・ブラックフレーム
  • キャスター・・・カーペット用
  • サスペンション&アーム・・・ブラック/ブラック
  • 張地・・・ファブリック(コスモス・ブラック)

【¥139,700(税込)】

  • アーム・・・フルアジャスタブルアーム
  • サポートオプション・・・ランバーサポートあり
  • ベース&フレーム・・・ポリッシュドベース・ホワイトフレーム
  • キャスター・・・カーペット用
  • サスペンション&アーム・・・フォグ/フォグ
  • 張地・・・ファブリック(メドレー・シンダー)

【¥143,000(税込)】

  • アーム・・・アジャスタブルアーム
  • サポートオプション・・・ランバーサポートあり
  • ベース&フレーム・・・フォグベース、ホワイトフレーム
  • キャスター・・・カーペット用
  • サスペンション&アーム・・・スタジアムホワイト/フォグ
  • 張地・・・ファブリック(ゼン・オートミール)

アジャスタブルアームからフルアジャスタブルアームに変更すると差額は+1万円ぐらいのようです。

メーカー保証内容

機能もデザインも優れているハーマンミラー『セイルチェア』のお値段をご紹介しましたが、やはりコストダウンを考慮されているモデルだとしても 高級オフィスチェアの代表ともいえるだけの商品なだけあって、それなりのお値段がするので思い立ったから買ってしまおう!とすぐに買えるものではありません。

万が一なにかあったときのために、サポート体制や保証なども購入前に調べておきましょう。

まず、製造元のハーマンミラー社についてです。 製造加工技術と品質管理に自信をもっているハーマンミラーなので、品質マネジメントシステムとしてのISO9001、ISO14001、ISO45001を取得しています。

そのため、サポート面もしっかり対策されていたのでいくつかまとめたので参考にしてください。

安心の12年保証

ハーマンミラー社のセイルチェアには12年保証がついています。 ここまで長期保証されているものはあまりないので、ちょっとお高く感じる商品でも安心して購入することができますね。 また、保証とは別として、オフィスチェアは一定数初期不良があるので、何か不備があった場合のために納品後はできるだけ早く開封し商品を確認することをおすすめします。

苦情や問い合わせに関して

『カスタマーサービス』で対応してもらえます。 電話での相談のほかに、Eメールでの対応も行ってくれるようです。

メンテナンス 0120-889-252

Eメール  HPにメールフォームが用意されています。 営業日以外(土・日・祝日など)や営業時間外は翌営業日の対応となる場合もあります。

試座できるか、方法、場所

いろいろと機能や特徴についてご紹介してきましたが、ますますハーマンミラー『セイルチェア』について興味をもたれたのではないでしょうか。

やはり説明だけではわからないこともあるので、実際に試座してそのすごい機能を体験したいと思われるかたもいらっしゃると思います。 それではどこでハーマンミラー『セイルチェア』を試座できるか調べてみました。

やはり一番おすすめなのはショールームです。 セイルチェア以外にも多くの商品が展示されており、気になる点などをその場でスタッフにうかがうこともできます。 実際に座って確認できて、専門家が詳しく説明してくださるので、お時間のあるかたはお近くのショールームをのぞいてみるのが良いでしょう。 ショールームでの製品販売は行っていないので、行ったら強引に勧められて買わされるなんて心配もないので、気楽にぶらぶら見て周りましょう。

【ハーマンミラーのショールーム】※事前予約

世界的に有名な企業なので、世界各国の主要都市にショールームが設けられています。

東京

ハーマンミラーショールーム 東京千代田区丸の内3-4-1新国際ビル2階

ハーマンミラーストア 東京都千代田区丸の内2-1-1丸の内MY PLAZA1階、2階

日本国外ではドバイ・シカゴ・ロンドンなどにもあります。

販売ディーラーという正規小売店としてアクタス各店舗や他のインテリアショップなどでも取扱いがあるようです。 取り扱っていない店舗もあるかもしれないので、店舗を訪ねる前に事前に確認しておくと良いでしょう。

ショールームは遠くて行くことが難しいというひとは最寄りのオフィス家具ショップに問い合わせてみましょう。 いろいろなメーカーのオフィス家具を取り扱っているお店がおすすめです。 ハーマンミラー『セイルチェア』はとても人気のある商品なので、チェーン展開しているお店はもちろん、少しお高めのオフィス家具を取り扱っているお店でもよく見かけるので 案外近場ですぐにみつかると思います。

ハーマンミラー『セイルチェア』が欲しいけど予算が…

新品での購入は高すぎて手が出ないというかたにおすすめなのは中古オフィス家具購入です。 人気のあるハーマンミラー社の商品は中古ショップでもよく見かけます。 上記で説明した機能やオプションで好みの形がイメージできたなら、ネットや中古オフィス家具屋で探してみるのも良いと思います。

中古品とはいえ、最近はどんどん新しい商品が販売されていたり、オフィスの改装も頻繁に行われるようになったため比較的綺麗な状態のものが出回っています。

一度は使用されていたものが多いため、新品のものに比べると傷や汚れがあったり、保証の基準が違ったりすることもありますが、市販価格の半額以下で買えるものがほとんどなので、予算に心配な場合は検討してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、ネットで調べてみたところ、機能はそれぞれ違いがありますが 定価100,000円ぐらいのものが 中古品で¥20,000~¥30,000円

と、半額どころか、1/3ぐらいの値段になっているものが多くありました。

ネットの写真では実物を見るわけではないので汚れ具合や機能の不具合などを確認することは難しいのですが、見た感じ綺麗なものでした。

清掃面、メンテナンス面と中古オフィス家具店によって対応が異なるので、信頼できるショップを見つけるか、店頭で直接確認できる店舗での購入が安心です。

また、新古品でも¥60,000ぐらいに値が下がっているものもあったので、お値段がなーと悩んでいるかたも是非一度中古オフィス家具店で探してみてください。

まとめ

今回は、「ハーマンミラーのチェア/セイルチェアとは?気になる価格や選び方」をテーマに解説して参りましたがいかがでしたでしょうか。 ハーマンミラー『セイルチェア』のポイントとなる特徴は

  • コストパフォーマンスが良い
  • デザイン性が高い
  • 機能性に優れている

と、インテリアを重視しつつ機能性もあり価格をおさえた商品なのでとても人気があるのがわかりました。

以上 紹介した機能や特徴から、

  • 高級モデル並みの機能を安価で手にいれたいひと
  • 安定したフィット感を求めているひと
  • 簡単に調整できるチェアを使いたいひと
  • 腰痛や肩こりに悩まされていて身体の負担を減らしたいと思っているひと
  • オフィスだけではなく自宅のインテリアにもあうデザインを求めているひと

に おすすめしたいオフィスチェアです。

背面がネットタイプは解放感があり周囲のスタッフと声かけが多いひとにおすすめです。 フレームレスは背骨に何も当たらないので椎間板ヘルニア持ちでも快適に座ることができるという話もありました。 すっきりとしたおしゃれなデザインでありながら包み込まれるような優しい座り心地のオフィスチェアです。

いろいろな機能をご紹介しましたので、ぜひ参考になさってお気に入りのオフィスチェアを見つけてください。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP